SSブログ

おもしろい話  成長の「ばらつき」がなくなった。Ⅰ [成長のばらつき]

30年以上にわたって、農家や漁家の皆様や専門家の先生と、色々な試験や新しいやり方などを続けていると、不思議な現象を見たり、面白い結果を得たりすることが多くあります。 その中から・・・。

おもしろい話     成長の ばらつき


動物や魚類の、生育のばらつきが減り、おおきくそろってくる。お話です。


16年前に、牛が専門の獣医さん(後の試験場長)が、H畜産さんのご希望で取られたデータです。


以下 変動係数(成長のばらつき)が、38%に減ったフィールド(現場)データです。

H畜産さんは、F1を約250頭 飼育。

生まれて間もない子牛を同じ地域から導入し、75%程度を中間育成して出荷。残りは肥育して出荷。という経営をされております。

育成牛がばらつきなく成長することは、経営上非常にメリットが出てきます。

H16年中間育成テスト 変動係数 DG .jpg

F1中間育成 変動係数テスト 3.jpg

*現実に現場では、結果が出てくるにはもう少し時間がかかるようです。




野人のたわごと

とくに多量生産の肉や魚や作物は、重量が乗ってこないと総売り上げにつながらず、経常利益にもつながりません。(質にこだわった一部の高級食材はこの限りではないようです。)

とくに多頭飼いの畜種(F1・ホルスなど)や家禽類や養殖魚類や農産物などは、大きく揃っていること、そして歩留まりが良いこと、が大切なのではないでしょうか。


農家や漁家のご主人のお話を聞いていると、

魚を出荷したが、ばらつきが大きくて、魚体重が乗ってなかった。とか、

弱い子牛が食い負けして、体が小さい。とか、

もうひといき体重を乗せたかったけれど、追い込みで食い詰まって予定通りいかなかった。とか、

良く聞くことがあります。


経営にはそれぞれの「生き筋」あるいは「やり方」「方向性」があり、向上させるためにそれに応じて、課題を克服していく必要があります。

これらの変動係数を改善する事も、経営改善の大きな要因の一つになるのではないでしょうか?


長期的に見たら、もっと大きく揃うでしょう。


これもやはり、いろいろなやり方や考え方があるんだろうなあ、と思います。

そして、個人的には

酸化的リン酸化の熱力学的な効率が上がる様な技術が、 良いのではないか?

と考えています。



牛元気情報 http://usigenki.blog.ss-blog.jp/

魚元気情報 http://sakanagenki.blog.ss-blog.jp/

農家(作物)元気情報 http://noukagenki.blog.ss-blog.jp/




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。