SSブログ

おもしろい話 成長が早くなった。・・・2 [成長の速さ]

おもしろい話  成長が早くなった。 同じエサで・・・2


やはり代謝が良くなったんじゃないのかな?


猛暑の中のテストでした。・・・ブロイラー

S先生 N先生 (当時養鶏試験場)ともに家禽の専門家です。

同じエサ、同じ管理、試験区だけ餌に無機物のA飼料を混ぜました。(無機で栄養成分なし1%添加 触媒作用に期待 )

成長 + 歩留まり(寸評)

ブロイラー
0-3週 3-8週
対照区1 800.5 2046.8
対照区2 782.0 1979.8
試験区     765.0 2324.0

E試験場ブロイラー_LI (2).jpg

テスト区 VS 対照区1   増体重 8,4%  増
テスト区 VS 対照区2   増体重 11,8% 増

担当獣医先生(家禽類専門)より。この暑さで、3kgを超えるのは立派だと思うとの、 寸評をいただきました。

試験区を 西日の当たる環境の悪い鶏舎に設定したのにもかかわらず、猛暑の日々の中 西日の当たらない対照区のブロイラーが熱射病で多数斃死したのにもかかわらず、試験区は数羽だったのも記憶しています。(歩留まり)

また、詳細には試験前期の生育成長の一番盛んな時期に、成長率が大きく変わりました。
初期 中期 後期 の平均が、以下のデータです。




野人のたわごと


個人的には、

「家禽類も本来持って生まれた代謝機能を大いに発揮することによって、エサ食いが良くなり、エサをよく代謝し、生合成することによって、成長が早くなるんだろうなあ。」と感じています。

魔法ではなく、本来の能力に近づいただけだと思います。
ブロイラーがダチョウになるわけではありません。

もちろん、消化管の中の「環境場」が変わることによる、原生動物や微生物の発生数やバランスや活性度UPによる作用や、

暑熱に対する閾値の拡大など、色々なことが考えられ、

それらたくさんのファクターの相乗作用だと思います。


どちらにしても、農家のご主人達はほぼすべからく、事業ベースでの、このような結果を望んでいます。


色々なやり方があると思います。

簡単なやり方で、飼料要求率のよくなる方法をうまくチョイスして、経営に役立てていくのがよろしいかと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

農家のご主人のお話・・・愛媛 T牧場・・つづき [交雑牛 最優秀賞受賞]

農家のご主人のお話    愛媛  高月牧場     繫殖・肥育  (粉末+調整液使用。)   

+ 使い始めた頃の、ご主人のお話(状況)

F1 約360頭 + 和牛繁殖 10頭 

高月さん 「 最優秀賞2連覇 」、 おめでとうございます。
また、優秀賞と合わせて独占ということで、さらにすごい!
(引用:肉牛ジャーナル2021、3月号)

平成23年8月に、酪農家のご主人から高月さんとのご縁をいただき、もう9年になりました。
昨年 最優秀賞受賞されたときに、電話で「高月さん2~3年に1度は、日本一になってくださいね!」 などとお話しましたが、 本当に関係者の方々もうれしく思っていると思います。
高月さんも、もうベテランの仲間入りされる年齢になりました。
頼りになる娘さんが後継者として育っておられるともお聞きいたしました。

若い農家のご主人に夢と希望を与え続けてくれる事にも、心より感謝申し上げます。

高月牧場もさらにもっともっと良くなって、ますます若い畜産家の目標として、頑張ってください。

(写真:出典 肉牛ジャーナル2021年3月号 高月さんにいただいたもの。)

昨日 お祝いラインを入れたときに高月さんは「関係者の皆様に、感謝です。」と言われていました。」
私たちの方こそ、
「いやーうれしかった。 ここ5~6年で3回目じゃなかったですか? 本当に夢を見させていただいて、こちらこそ、ありがとうございます。」

私たちは、お付き合いしていただいているご主人やご家族、そして業界や産業などが少しでも良くなってもらえると、これ以上にうれしいことはありません。
また喜ばせてくださいね!  高月さん

                                       ➁
高月牧場の 約 9年前  サンビオをはじめられた頃の状況。                     
(当時配達の I君の日報より。)


愛媛 T牧場       F1 220頭  ネオ粉末開始  H22年8月26日

開始1月前
・ 近所の方からすすめてもらい、ネオ粉末を2袋使用。それを20頭くらいに試験的に与えてみたところ、与えた牛だけの糞の臭気が激減した。それで、慌ててサンビオに連絡してもらった。

開始約3ヶ月後
・ まだ効果は分からないが、臭いは一気に無くなったので感心している。

約6ヶ月後
・ だいぶん毛づやがよくなってきた。
・ うちは、糞を敷きっぱなしだが、ずいぶんふかふかになってきた。

H23年夏(約1年後)
・ とにかく発情がよくきだした。
・ ウンコはえみたいなのはかなり少なくなった。
・ 発情が来すぎて、あばれまわって他の牛によく乗っかる。2頭股裂きになってしまった。
H24年春(約2年弱18ケ月くらい)                           ➂
・ この前出荷した牛が、初めて1トンを超えた。
・ 糞に白い菌が出てきた。よく発酵してくれる。

H24年夏(2年後)
・ 牛の糞がぴかぴか光ってきた。(微生物の繁殖による)
・ 枝肉も初めて500キロを超えだした。
・ 以前は、エサをあげても食い負けして、体格の小さい牛や 大きい牛など
成長にばらつきが多くあったが、 牛の成育がそろってきた。


その他の牛元気情報
http://usigenki.blog.ss-blog.jp/


R3年3月3日高月さん2連覇IMG_3109 (004).JPG
出典:肉牛ジャーナル2021年3月号(高月さんから提供分)

29F08AF4-E64C-4626-A4DD-60CE6B38A6BB.jpeg

907C20B1-AC51-4E86-8653-B704893AC0B2.jpeg



 
     

nice!(0)  コメント(0) 

おもしろい話  成長の「ばらつき」がなくなった。・・2 [成長のばらつき]

おもしろい話  成長のばらつきがなくなった・・・2


出世魚・・・ぶり



「ぶり」は出世魚と呼ばれ、稚魚期から

モジャコ→ ツバス(ヤズ)→ ハマチ → ブリ

などと呼ばれます。(地方によって呼び名が違う。)


ぶりまで多尾数を一貫生産する場合、モジャコからツバスあたりまでを中間育成とし、
大手養殖会社では、牛と同じように担当や事業所を分けたりしているところもあります。


牛などの畜産動物と同様で、この時期にしなやかに伸びた、キレのある、大きく揃った中間魚ができるか否かが、その後の飼養管理に大きな影響を与え、ひいては事業業績(特に経常利益率)に大きな影響が出てきます。

農業でいう「苗半作」「苗七分作」であります。


以下、 以前に取り組んで成功した
「中時間育成でのばらつきをなくす。」ために行った、3年にわたるテスト結果の一部です。



F1の中間育成試験「成長のばらつきがなくなった・・・1」と同じような結果がでていました。


写真は、出荷用の「モジャコ」

飼料設計を変えたことで、ぬめりの多い良く伸びた非常に良いモジャコになったとの事でした。

25.モジャコ高知手結中山さん.jpg


R2年12月31日ぶり中間育成テストDocument_31_12_2020_0002.jpg




ご存じのように、事業会社ではテストを行った場合、データだけでは認めてもらえません。

研究機関ではないのです。あくまでも、経済活動として事業を行っており、最終的に利益貢献額や費用対効果を求められます。

この場合、3~4ケ月の短期間、エサの変更を行っただけで、
3年間共に、売り上げ換算額の大幅増となりました。

もちろんそれにかかった、諸経費は飼料代金以外、ほとんど変わりません。
(人件費、エサ代、船の燃料、償却、etc.)

(他の資料に関しては、今回は割愛致します。)



野人のたわごと


これまで30~40年たくさんのテストをさせていただきましたが、ほとんどの会社やご主人先には、大きな業者さんなどが毎日のように出入りされており、がっちり食い込んでいる先ばかりでした。


よっぽどのことがない限り、

テストするつもりのご主人たちの意向も、どこかの段階で取り消され、いままでどおり枝葉末節に資本を投下する、対症療法的な解決方法を繰り返すのが普通であり、周りの方々も(社員も含め)面倒くさいことなどやるつもりはないという方がほとんどでした。

オーナー経営者の場合、規模の大小にかかわらず、トップとそれ以外の方々(役員含む)の意識の差は大きく広がっていき、それがトップが精神的に患う(悩む)要因の一つにもつながっていると思います。

この時の 養殖会社の中間育成の事業所長は、やはりばらつきでお困りでした。そして3年間の試験に踏み切られました。(責任者や担当者が変わるとまた元にもどることも多々あります。)

確かに 現在どの業界も優良経営農家さんと 苦しんでいる農家さんに 大きく分かれてきてるように感じます。

また、大企業に有利な政策や税制がどんどん施行されていきます。

しかしながら、 やり方によっては まだまだ適正規模や小規模経営のほうが強くなれるやり方(生き筋)もあると思います。

色々なやり方や考え方があると思います。

おせっかいな業者さん(外向いて仕事している本物の営業マンや専門家、技術屋さん など)がいたら、ラッキーかもわかりませんよ?(笑)


彼は、「妙なことを言っているのではない。」 のかもわかりません。

他の方が共振(共鳴)できなかった のかもわかりません。(笑)


「すべては振動であり、その影響である。・・すべてのものは振動で構成されている。」
 マックス・プランク
                




nice!(0)  コメント(0) 

初めての試験  〇〇の手習い。牛や魚と同じだ! [おもしろい話]

初めての試験

うちの家内が初めて簡単なテストをしました。・・・60の手習い[あせあせ(飛び散る汗)]

冬の寒い時期に、暖房の無い倉庫の窓の下に、簡易な水耕栽培キットを使って行いました。

品名  グリーンロメイン


テスト区・対象区共に、キットに添付されている「種」と「液肥」を同量使用。

テスト区のみ、植物活性用の機能水を1/1000添加。


以上で、時系列で比較観察。




何やら ちゃんと差が出ているようなので、 「せっかくだから、データをまとめてみたら?」
と言ったら、出てきたデータです。


「なかなか いいじゃないですか。」

牛や魚と同じく、早く 健康でしなやかに、成長するようです。

スライド1.JPG

スライド2.JPG

スライド3.JPG

スライド4.JPG

また時間がある時に、楽しんでくださいね!



野人のたわごと


動物や魚類では、ミトコンドリアで多くのATPがつくられて、生理反応に利用されるように
植物では葉緑体で多くのATPがつくられ、生体機構に利用されています。
個人的には、ここのところの生産効率が良くなっているように感じます。
光合成の反応の良い「葉」は、若竹色のきれいな色をしていますが、農家のご主人達と試験をするたびに葉の色の変化を感じます。

動物も植物も同じなんだなあ! あたりまえだけど。


nice!(0)  コメント(0) 

農家のご主人のお話  愛媛 高月牧場 繫殖・肥育 [農家のご主人のお話]

愛媛  高月牧場   繫殖・肥育   F1約360頭 繫殖牛10頭
                   粉末 及び 調整液(機能水)使用。 



高月さん 「 最優秀賞2連覇 」、 おめでとうございます。

また、優秀賞と合わせて独占ということで、さらにすごい!
(引用:肉牛ジャーナル2021、3月号)

平成23年8月に、酪農家のご主人から高月さんとのご縁をいただき、もう9年になりました。
昨年 最優秀賞受賞されたときに、電話で「高月さん2~3年に1度は、日本一になってくださいね!」 などとお話しましたが、 本当に関係者の方々もうれしく思っていると思います。

高月さんも、もうベテランの仲間入りされる年齢になりました。頼りになる娘さんが後継者として育っておられるともお聞きいたしました。

若い農家のご主人に夢と希望を与え続けてくれる事にも、心より感謝申し上げます。

高月牧場もさらにもっともっと良くなって、ますます若い畜産家の目標として、頑張ってください。

昨日、受賞の連絡をうけて、お祝いラインを入れたときに高月さんは「関係者の皆様に、感謝です。」と言われていました。

私たちの方こそ、「いやーうれしかった。 ここ5~6年で3回目でしたっけ? 本当に夢を見させていただいて、こちらこそ、ありがとうございます。」

私たちは、お付き合いしていただいているご主人やご家族、そして業界や産業などが少しでも良くなってもらえると、これ以上にうれしいことはありません。

また喜ばせてくださいね!  高月さん。



以下写真
引用・出典 肉牛ジャーナル2021年(令和3年)3月号(高月さんから頂いたもの。)


R3年3月3日高月さん2連覇IMG_3109 (004).JPG
出典 肉牛ジャーナル2021年(令和3年)3月号


R#年3月3日高月さん2連覇IMG_3110 (002).JPG
出典 肉牛ジャーナル2021年(令和3年)3月号


InkedR3年3月3日高月さん2連覇IMG_3111 (002)_LI2.jpg
出典 肉牛ジャーナル2021(令和3年)3月号






nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。