SSブログ
おもしろい話 ブログトップ

おもしろい話 堆肥 [おもしろい話]

30年以上にわたって、農家や漁家の皆様と色々な試験や新しいやり方などを続けていると、不思議な現象が見られたり、面白い結果を得たりすることが多くあります。その中から・・・。

おもしろい話  堆 肥
「場」の雰囲気がいい。とか 「場」が変わった。とか 「場」が良くなったとか、言われますが、

例えば、牛糞を発酵させるのに、水分調整や温度管理をいたしますが、これは発酵菌が繁殖するために良い「環境場」を作るために行う作業です。

ところが、教えてもらった通りにしても、なかなかきれいに発酵しない、出来上がらないことや、場所が多々あります。

このような時に、ちょっとしたことで急に上手く行きだす(動き出す)事もあります。

これは、微生物の繁殖「場」には温度や湿度やPH以外にも大切なファクターが多々あるという事ではないでしょうか。

また。高温発酵の放線菌やその後の低温発酵菌の「場」と、腐敗発酵(腐る)などの「場」とは、大きく「場」が違うという事になるのではないでしょうか?。
「いろいろな発酵菌に色々なファクターが重なって、その条件での有効な『場』になっているかどうか。」という事の様です。

 以下の写真は、愛媛県I牧場(朝出した生牛糞の午後2時か3時ころの状況写真です。2013年頃)

泉牧場 朝8時に出した生糞の午後2時の状況H25.1.29 DSC_0228.JPG


泉さん牛糞水分71%でもえてる (2).jpg


泉さん牛糞水分71%でもえてる3.jpg2.png.jpg


堆肥製造ライン(撹拌発酵装置)の製造元の社長さんがうわさを聞いて視察に来られて、撮影して送っていただいた写真です。
朝出した生牛糞の横に座って社長さん曰く「これは牛糞ではない。焼きリンゴのにおいがする。」と言われたのが、強烈に印象に残っています。
その後、高級車のトランクに大量の生堆肥を積んで帰られました。

朝出した生糞が午後2時か3時ころ、水分71%でもえてる、状況写真です。

水分30%にすると、習いました。これは誰が決めたんでしょうか?
微生物さんが言ったのならば、間違いないんでしょうが。


普段は外ではなかなか活躍できない腸内にいる微生物さんが、ある条件で活躍しているのか?
はたまた、いつもの微生物君が活性化して、この条件でも活躍しているのか?

また発酵学の専門家にも話してみよう。



「目に見えない世界にはいろいろなファクターがあって、おそらく牛飼い名人には、色々な目に見えないものが見えていて、牛ともお話が出来るんだろうなあ。」

牛元気情報  
http://usigenki.blog.ss-blog.jp/
農家(作物)元気情報 
http://noukagenki.blog.ss-blog.jp/
魚元気情報
http://sakanagenki.blog.ss-blog.jp/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

小さな温泉  元気人村 [おもしろい話]

小さな温泉   「元気人村」

松山市近郊の町の海岸に、 小さな温泉 「元気人村」  があります。

うちの家内がたまに行って、その温泉で「花の管理の練習」をさせてもらっています。

先日 いつも持ち込んで使っていた自家製の 「植物活性材」 を、 小分けして番台に置くことになりました。

番台には、 季節の作物や果物、 石鹸やタオル など が置かれています。

入浴客のご婦人 が、 資材を使われて気に入ってくださり、 「 ポップ広告 を わざわざ作って、番台に置いてくれた。」  という事で、

写真を撮って帰ってもらいました。

「もりもり」 になったということでした。


ありがとうございます。
花の咲かない季節に、心の花のプレゼントをいただきました。
お気遣いに心より感謝いたします。
                        令和2年11月3日

ひとみ1.JPG

Inked元気人村13修正分.jpg

元気人村32.JPG

元気人村15.JPG

元気人村33.JPG

げ5.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

おもしろい話  養殖魚類 と 牛・・・1 [おもしろい話]

高知の ブランド真鯛 ・・・ 「海援鯛」 と 「牛」

2020年12月

土佐 浦の内の漁師さん達から、「お歳暮」が届きました。
今年は、ひとまわり小ぶりです。
魚体重は 1、8から1、9Kgくらいでしょうか。

この鯛が、来春2Kgをはるかに超え 3月頃から桜の季節にかけて
「桜鯛」として旬を迎えます。

養殖の餌料も、どんどん高くなり、相場は原価を切り大変な中、漁師の皆さん精一杯踏ん張っています。

数カ所あった餌料原料の漁場が、チリ沖一ヶ所になり、中国に買い負けしてることもあり、高騰してきたと、お聞きしたことがあります。

現在は、代替えタンパクの研究などがされており、近いうちに魚粉の少ない餌に変わっていくものと思われます。

海援鯛 も餌料の見直しをしてきたため、1週間程かけて、 鮮度や食味の試験を兼ねて、いただこうと思います。

いつも、大切な商品をいただき、ありがとうございます。
まずは、御礼申し上げます。

このような骨の伸びが良くて、筋肉が張った、肉の歩留まりのよい「鯛」をつくってきた経験が、

「和牛」の 濡れ子の育成 や 肥育 のお話をいただいた時のヒントになってきました。


フレームのよい、のびのびとしたキレのある  よい子牛が、たくさん育つように頑張ります。

写真は
海援鯛 生産履歴 などです。

海援鯛2020IMG_2642 (002).JPG

海援鯛2020IMG_2646 (002).jpg

海援鯛2020IMG_2647 (002).jpg

海援鯛2020IMG_2648 (002).jpg

海援鯛2020IMG_2642 (002).JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

おもしろい話  養殖魚類 と 牛・・・2 [おもしろい話]

おもしろい話  養殖魚類 と 牛 ・・・2
  +
年末のごあいさつ 


ブランド鰤・・・「ひろびろいけすぶり」 + 年末のご挨拶

九州の養殖会社さんから。「ひろびろいけすぶり」のお歳暮が届きました。
ありがとうございます。心より御礼申し上げます。

「ひろびろいけす」は、大きくて深いいけすで育てられた高級養殖ぶりです。

ブリは過去に、漁家の方々や 養殖会社さんから

「 ぶりの中間育成 (モジャコ:稚魚~ツバス) 」

成長のばらつきをなくして伸びのある大きなツバスにそろえる。

「 ぶりの成長と肉質 」

成長(増肉係数)の向上や、鮮度が長持ちし、きめ細かいサシの甘くておいしい肉質をつくる。

等で、お声をかけていただいたことがあります。



これらの経験も

和牛の「濡れ子から中間育成」や「肥育」 などのお声掛けいただいた時の役に立ちました。

フレームの良い、しなやかで切れのある、いい子(子牛)がたくさん育つように頑張ります。



そして、
今年はCOVIT-19にやられました。世界中ボロボロです。
しかし何があっても、乗り越えてゆくしかありません。
お互い頑張っていきましょう!

「艱難汝を玉にす。」であります。

 みなさま、良いお年をお迎えください。 来年もよろしくお願いいたします。

ひろびろいけすIMG_2680 (002).JPG


ひろびろいけすIMG_2681 (002).JPG



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

おもしろい話  なんでおいしくなるの?・・・1 [おもしろい話]

おもしろい話   なんでおいしくなるの?・・・1

「ぶり」「まだい」 の成長を良くするための試験をした時、

愛媛でも、九州でも、データを取り終えた後、食べると いつも

「大きくなった試験区の魚が、えらく美味しいんです。 いつも。 それも、全然味が違うんです。 甘みやうまみが。」



以下、養殖会社での食味アンケートの結果です。

当時担当 現重役Nさん(獣医師)いわく、「これだけ差が出たのは初めて。」との事でした。


img兵殖 食味ハマチ051.jpg





これとは別に、高知での「鯛」の食味テストで

ある飼料メーカーの技術者が、食味をした後 試験区のほうが評価が多かった時に、

アミノ酸組成を見て、

「試験区はヒスチジンが多いので苦み成分が多く、あまりよくないはずだ。」

と言われたことがありました。 



またあるメーカーさんは、愛媛でハマチ食味テストをした時

「うちの餌だから、これだけの差が出たのだ。」とおっしゃいました。


 皆さんそれぞれ 自由な意見・発想でいいと思います。




野人のたわごと

「対照区より、大きくなった。」「食べたらえらく美味しくなった。」 という結果(事実)
から、


「ヒスチジンが多いのは、試験区のハマチの生育成長が強く、よく太った要因ではないか? ヒスチジンは、成長期の子供(稚魚)に多いアミノ酸だから。」


「これだけ甘くて美味しいのは、ATPの生産効率が良く、生命エネルギーが多いから、 ATP→ AMP→ IMP(イノシン酸)の絶対量が物理的に多いのも一因ではないか?」 現に、死後硬直しなかったように感じたではないか!

と「野人のたわごと(直観)」を個人的見解として、述べた覚えがあります。

本当のところは判りません。
まだまだ正確には判ってないことが、たくさんあると思います。 どの分野でも。

その中で 漁家のご主人は屁理屈よりも、ただただ すべての魚が死なないで、早く大きくなって出荷できたらいいんです。
それを目標に日々一所懸命頑張っておられます。


海援鯛筋肉組成220210105_16151253 (2).jpg


海援鯛筋・ビタミン組成220210105_15245756 (3).jpg



野人 大いに結構!

「だいたい人がやってない、おかしなことをやるのは、過去も今もほとんどが『野人』の様です。」(笑)

時間や エネルギーや なけなしの資本をつっこんで。

そのなかから、新しいことが生まれる事もあるんです。  すごく、まれに。(笑)





「すべては振動であり、その影響である。」  物理学者 マックス・プランク 

であるなら

「君子の侍」と出会ったときに出来た、若いころの様々な「気概に満ちた物語」は、やはり 人どうしが共振したからなんだろうなあ。

全ては、振動でできている。・・・んだろうなあ! おそらく。 (笑)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

初めての試験  〇〇の手習い。牛や魚と同じだ! [おもしろい話]

初めての試験

うちの家内が初めて簡単なテストをしました。・・・60の手習い[あせあせ(飛び散る汗)]

冬の寒い時期に、暖房の無い倉庫の窓の下に、簡易な水耕栽培キットを使って行いました。

品名  グリーンロメイン


テスト区・対象区共に、キットに添付されている「種」と「液肥」を同量使用。

テスト区のみ、植物活性用の機能水を1/1000添加。


以上で、時系列で比較観察。




何やら ちゃんと差が出ているようなので、 「せっかくだから、データをまとめてみたら?」
と言ったら、出てきたデータです。


「なかなか いいじゃないですか。」

牛や魚と同じく、早く 健康でしなやかに、成長するようです。

スライド1.JPG

スライド2.JPG

スライド3.JPG

スライド4.JPG

また時間がある時に、楽しんでくださいね!



野人のたわごと


動物や魚類では、ミトコンドリアで多くのATPがつくられて、生理反応に利用されるように
植物では葉緑体で多くのATPがつくられ、生体機構に利用されています。
個人的には、ここのところの生産効率が良くなっているように感じます。
光合成の反応の良い「葉」は、若竹色のきれいな色をしていますが、農家のご主人達と試験をするたびに葉の色の変化を感じます。

動物も植物も同じなんだなあ! あたりまえだけど。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ
おもしろい話 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。