SSブログ

おもしろい話 堆肥 [おもしろい話]

30年以上にわたって、農家や漁家の皆様と色々な試験や新しいやり方などを続けていると、不思議な現象が見られたり、面白い結果を得たりすることが多くあります。その中から・・・。

おもしろい話  堆 肥
「場」の雰囲気がいい。とか 「場」が変わった。とか 「場」が良くなったとか、言われますが、

例えば、牛糞を発酵させるのに、水分調整や温度管理をいたしますが、これは発酵菌が繁殖するために良い「環境場」を作るために行う作業です。

ところが、教えてもらった通りにしても、なかなかきれいに発酵しない、出来上がらないことや、場所が多々あります。

このような時に、ちょっとしたことで急に上手く行きだす(動き出す)事もあります。

これは、微生物の繁殖「場」には温度や湿度やPH以外にも大切なファクターが多々あるという事ではないでしょうか。

また。高温発酵の放線菌やその後の低温発酵菌の「場」と、腐敗発酵(腐る)などの「場」とは、大きく「場」が違うという事になるのではないでしょうか?。
「いろいろな発酵菌に色々なファクターが重なって、その条件での有効な『場』になっているかどうか。」という事の様です。

 以下の写真は、愛媛県I牧場(朝出した生牛糞の午後2時か3時ころの状況写真です。2013年頃)

泉牧場 朝8時に出した生糞の午後2時の状況H25.1.29 DSC_0228.JPG


泉さん牛糞水分71%でもえてる (2).jpg


泉さん牛糞水分71%でもえてる3.jpg2.png.jpg


堆肥製造ライン(撹拌発酵装置)の製造元の社長さんがうわさを聞いて視察に来られて、撮影して送っていただいた写真です。
朝出した生牛糞の横に座って社長さん曰く「これは牛糞ではない。焼きリンゴのにおいがする。」と言われたのが、強烈に印象に残っています。
その後、高級車のトランクに大量の生堆肥を積んで帰られました。

朝出した生糞が午後2時か3時ころ、水分71%でもえてる、状況写真です。

水分30%にすると、習いました。これは誰が決めたんでしょうか?
微生物さんが言ったのならば、間違いないんでしょうが。


普段は外ではなかなか活躍できない腸内にいる微生物さんが、ある条件で活躍しているのか?
はたまた、いつもの微生物君が活性化して、この条件でも活躍しているのか?

また発酵学の専門家にも話してみよう。



「目に見えない世界にはいろいろなファクターがあって、おそらく牛飼い名人には、色々な目に見えないものが見えていて、牛ともお話が出来るんだろうなあ。」

牛元気情報  
http://usigenki.blog.ss-blog.jp/
農家(作物)元気情報 
http://noukagenki.blog.ss-blog.jp/
魚元気情報
http://sakanagenki.blog.ss-blog.jp/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。